最近暖かかったり寒かったりで大変ですね。
暑いだけで十分なマニーです。
この間2連休で東京に遊びに行ってきました。
東京も夜行バスで行けば3,000円もしないでいけるので最近東京に行くハードルがダダ下がりです。
一方で出費はかさむばかりです。
今回は箱根で一緒に働いていた同期との集まりがあったので東京へ。
1ヶ月しか一緒に働いていないのに、歳も性別も出身地もバラバラなのに、数年経った今でも集まれる人たちがいるって幸せです。
みんな変わっていなくて安心しました。と言いたいところですが、一緒に働いていた時よりみんな大人びていました。
一番の驚きだったのは一緒に働いていた子同士が結婚して子供まで授かっていたことです。
身近な人の結婚、出産は初めての経験だったのでとってもおめでたかったです。
同期達のと時間はは思い出話や近況報告などであっという間に過ぎてしまいました。
みんなの頑張っている話を聞けたので刺激をもらえました。
次に会う時には僕もみんなに胸を張って近況報告ができるように日々頑張ろうと思います。

解散後は僕が東京に遊びに行くときにいつも泊めてもらっている友達のもとへ。
毎年夏に2人で旅行に行く一番の友達です。
いつも通り泊めてもらう代わりにラーメンを奢ってから家に向かいます。
フライパンでベイブレードをするような友達ももう4年生ということで研究発表やインターンを頑張っているらしいです。
やっぱり僕も頑張らないとですね。

2日目は友達は大学なので僕は一人でお散歩へ。
この日は天気が良く、まずは下北沢へ。
下北沢といえば古着のイメージですが残念ながら僕の私服は古着の系統とは真逆です。
雑貨屋を巡りお腹がすいてきたのでスパイスカレーのお店へ。
スパイスカレーなんて久しぶりに食べましたがとても美味しかったです。
ハマりそうです。
名古屋でおいしいお店があったら教えてください。

お腹を満たした後は本屋さんへ。
僕、本屋さん大好きなんです。
今回立ち寄った本屋さんは店主のセンスで本が陳列されていました。
大まかな分類分けこそあるものの出版社や著者で分類分けは一切ありませんでした。
好みの本を探すのは大変でしたが普段は気にもかけないような本を手に取るきっかけにもなって楽しかったです。
春風が気持ちいい日だったので春らしい1冊を買って公園で読むことにしました。
今回は「春の庭」という短編小説を購入して代々木公園へ。

ベンチに腰掛け本を読んでいると近くでトランペット?の演奏が始まりました。
お天気の中トランペットの音色をBGMに本を読む。
そんな幸せな時間を2時間ほど過ごしました。
眠くなってきたので新宿に移動。
最近インテリア用品を見ることが好きなのでIKEAやニトリでウィンドウショッピングを楽しみました。
いつかは自分の好みのインテリアで統一した部屋を作りたいな~。
日も暮れてきたので友達のお家へ帰宅。
でも帰宅前に寄らないといけないところがあるのです。
ということで経堂駅のすぐ近くにあるたい焼き屋さん「小倉庵」へ。
小倉庵では毎日日替わりのメニューが楽しめるのです。
この日の日替わりメニューはロイヤルミルクティーでした。
たい焼きが冷めないうちに友人宅へ。仲良く半分こしました。
(たい焼きの写真撮り忘れた~~~~)
現在時刻は19時。
夜行バスの時刻は24時。
まだまだ時間はあったので近くの銭湯へ。
スパ施設に行くことはあるのですが昔ながらの銭湯に行くのは久しぶりでした。
壁には大きな富士山が描いてありお湯の温度も高めで日本の古き良き銭湯という感じでした。
昨夏の思い出や今年の夏の予定、今後夏にやりたいことなどたくさん話せました。
銭湯で温まった後は散歩がしたかったので遠回りして駅まで向かいました。
この時期の夜は気温が丁度よくていくらでも歩けそうですね。
最後は日高屋で風呂上がりの一杯で乾杯をしてお別れ。

お別れ後も僕は一人で日高屋をハシゴ。
一人飲みは日高屋に限ります。
野菜炒めとレモンサワーのいつものセット。
個人的にはチェーン店のレモンサワーでは日高屋が一番美味しいと思ってます。

朝から晩までとっても充実した一日でした。
家でゴロゴロするのも悪くないですけどやっぱり外に出た方が満足度は上がるような気がしますね。
でも家から出る用事がないよ~って方、個サルしましょう。
ゼットは毎日個サルやってます。
平日のお昼も開催しているので平日休みの方も安心ですね。
個サルのご予約はこちらからできちゃいます。
ということでマニーの休日blogでした~📚
来週もお楽しみに~!







