これからフットサルを始めようかな…
フットサルについてもっと知りたい方の為に、
サッカーとフットサルの違いをまとめてみました。
そもそもフットサルってなに???サッカーと何が違うの???
どれくらいの人がやっていて、どの程度お金がかかるのか?
ルールやマナーなど不安がたくさんあると思います。
実際に以下の違いがあります。
皆さんはどれだけ知っていましたか??
①フットサルとサッカーの違い
まず、ボールが違いますね。
サッカーは5号球でフットサルだと4号球のローバウンドボールです。
コートもサッカーの1/9程度の広さしかありません。
公式サイズは20m×40mです。試合時間も20分の前後半となっています。
ゼット名駅前は、ほぼ公式サイズの18m×38mとなっております。
競技志向のお客様にはもってこいのピッチサイズですね。
フットサルはサッカーのようでサッカーではなく、
どちらかといえばバスケットボールに近いようです。
フットサルの良い点(メリット)として、
『サッカーよりも初心者が参加しやすく、女性・男性混合でプレーすることができる。』
なので、仲間と気軽に大会参加やコートをご予約してプレーできるという利点があるのです。
大会内容も初心者向けの大会を数多く開催しているため、初心者の方は参加しやすい環境です。
フットサルのデメリットといえるのは、
「ロングパスが全然通らない」「ドリブルで抜ける人数が限られている」
「サイドチェンジ」などダイナミックな展開は難しいと思います。
テレビで観る日本代表やプロサッカーの試合のような大きな展開は難しいと思います。
初心者の方に最初に理解していただきたいのは、
フットサルとサッカーは似て非なるスポーツだということです。
サッカー未経験者の方がフットサルを始める際に、
どうしても“5人で行うサッカー”というイメージを持たれますが、
実際は異なることが多いのです。
もちろん、フットサルは初心者でも安心してプレーできます。
具体的には、ヘディングの競り合いような激しいプレーもほぼありません。
初心者や女性の方も安心して行うことができるスポーツです。
②フットサルの基礎知識!!
フットサルはサッカーと違うスポーツですが、
ボールを扱う点ではサッカーの基礎や基本を活用することができます。
その基本とは「止めて蹴る」ということです。
フットサルだとどうしても華麗なドリブルやテクニックがフォーカスされがちですが、
実際はパスを回して相手を崩せるかどうかがとても重要です。
そこで重要になってくるのが「止めて蹴る」の基礎技術なのです。
初心者の方も安心してください。
フットサルの経験を積めばすぐに身につきます。
初心者の方でも「止めて蹴る」の基本技術はすぐに習得できますし、
フットサルにおいて一番重要な技術習得となります。
注意点ですが、初心者の方で多いのが、「ファウルの要求」です。
実際は、正当なボールに対してのアタックであるにもかかわらずが、
ファウルを要求しプレーを止めてしまう初心者の方が多く見受けられます。
また、後ろから引っ張る行為や、ボールに関与していないときの故意的なボディコンタクトなどは避けてください。
難しく考える必要はありません。フェアプレー精神を忘れずにプレーして頂ければ大丈夫です。
今よりもっと楽しいフットサルが味わえますよ!
~・~・初心者にお勧めの大会情報~・~・
東海エリア⇒ゼットフットサルスポルト名古屋駅前
③フットサルの必須用具
皆さんは自前のシューズやレガースをお持ちですか?
レガースとは“すね当て”のことで、サッカーやフットサルをプレイするときにすねに装着します。
装着方法は、ソックスの内側に入れるだけです。
初心者の方で多いのは、「仲間からシューズを借りる」「レガースをつけない」という方です。
シューズですが、自前のシューズを履かないことで起こる事故としては、「
靴ずれ」や「的確なサイズではないシューズを履いてしまったためのねんざ」などが挙げられます。
また、初心者の方で目立つのは「レガースを装着しない」といった事から、実際にケガにつながってしまうことです。
レガースとは、すねを守るための用具でシューズと同じようにとても重要です。
自前のフットサルシューズを購入することによって上達も早くなりますし、試合でも活躍しやすくなります。
また、初心者の方がフットサル大会に参加するときでも、通常レガース装着が参加条件となっていますのでご注意ください。
また、おそろいのユニフォームがあるとチームに統一感が出るのでおすすめです。
まずは「見た目から入る」、という考え方があるようにカッコよさを追求するのも各フットサルチームができる楽しみであり、醍醐味であると思います。
競技以外でも「シューズのデザイン」「ユニフォームのデザイン」など様々な観点から楽しめるのがフットサルの魅力ですね!
④フットサルの利用方法
皆さんどんな時にフットサルをしますか?
友達に誘われたときや大会に出ない?と連絡がきたとき!!
ダイエットや久しぶりに動いてみようかと思ったときかと思います。
友達や仕事仲間などとの利用なら特に問題なくフットサルコートを利用したり、
フットサルをプレーすると思いますが、1人だとなかなか足を運びにくいと思います。
そんな1人で悩んでいる方に必見!!
フットサル場には【個人参加フットサル】と呼ばれる1人で参加できるフットサルがあります。
1人の方がたくさん集まってフットサルを楽しむコンテンツです。
『私下手だから、周りの人に迷惑かけそう』とか、『人前で失敗するの恥ずかしい』など。。。
悩むことは全然ないですよ!!
1人で来ているのでたくさん失敗出来るし、スタッフさんもポジティブな声掛けをしてくれます。
だからどんどんフットサルが楽しくなるかも!!
名古屋の個人参加といえばゼット名古屋駅前にて
開催数と開催率はNo.1です。
https://zfutsal.com/nagoya/personal
名古屋のフットサル大会といえばゼット名古屋駅前にて
賞金10万円争奪大会など面白さNo.1です。
https://zfutsal.com/nagoya/cup
以上、これからのフットサルライフをエンジョイしてください。
ゼットフットサルスポルトブランド各店で皆さんのレベルにあった、
個人参加やフットサル大会、ソサイチ大会をご用意しております。
下記施設をクリックすると各店舗の情報を見ることが出来ます。
皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ちしております。
*~*~全天候型コートで豊富なコンテンツがいっぱい~*~*
ゼットフットサルスポルト名古屋駅前
TEL: 052-433-7718
Mail: nagoyaekimae-info@zfutsal.com
HP : http://www.zfutsal.com/nagoya/
~*~*~*~*個サル・大会・スクール開催中*~*~*~*~*