
おはこんばんにちは!
齋藤の気まぐRadioのお時間です(^^♪
前回の【サッカーコラム】ブログいかがだったでしょうか!
少しでも力になれてれば嬉しいです(^^♪
ということで今回はテーマは…
【歴代最強!?のサッカー日本代表!】になります!

歴代最強!?のサッカー日本代表!
さぁ皆さん!!
先日のワールドカップアジア最終予選サムライブルーVSバーレーンの試合観ましたか(。´・ω・)?
サムライブルーはこの試合でなんと!
世界最速で2026W杯出場権を手にしました( ゚Д゚)
し・か・も 残り3節を残して!
ここで今回のアジア最終予選結果を振り返りましょう!
第1節
日本vs中国(7ー0)勝利👑
第2節
バーレーンvs日本(0-5)勝利👑
第3節
サウジアラビアvs日本(0-2)勝利👑
第4節
日本vsオーストラリア(1-1)ドロー
第5節
インドネシアvs日本(0ー4)勝利👑
第6節
中国vs日本(1ー3)勝利👑
第7節
日本vsバーレーン(2ー0)勝利👑
ちょっと、我らがサムライブルー強すぎませんか( *´艸`)
ここまで全7試合で6勝1分無敗、24得点2失点
もうアジア敵なしですね(/・ω・)/
この調子ならW杯優勝も夢では無くなってきたんじゃないでしょうか!!
そして現サッカー日本代表には
ゼットフットサルスポルトさがみはらがある神奈川県出身選手が多くいるのはご存じですか(; ・`д・´)
高井 幸大選手(川崎フロンターレ)
板倉 滉選手(ボルシア・メンヒェングラートバッハ)
三笘 薫選手(ブライトン)
伊東 純也選手(スタッド・ランス)
田中 碧選手(リーズ)
久保 建英選手(レアル・ソシエダ)
小川 航基選手(NECナイメヘン)
遠藤 航選手(リヴァプール)
こんなにも神奈川出身の選手がこの歴代最強イレブンに在籍してるなんて誇りですよね(*^^*)
実は私齋藤は日本代表キャプテンの遠藤航選手と地元が同じで一緒にサッカーしてました⚽
僕が小学生だったころ遠藤選手は湘南ベルマーレユースからトップチームに上がるかくらいでした。
このときに同じ地区トレセン出身ということもありOBとして毎週のようにグラウンドに来て一緒にサッカーしてもらいました!!
あの頃はまだスーパーな選手ではなかったのでサインを貰わなかったことすごく後悔してます…
ここらで指導者らしく昨日の代表戦1点目の解説でもしようと思います(笑)
文字ベースで解説、分析するため見にくい、わかりにくい点ご了承ください。
鎌田選手の1点目のシーン(0:56くらい~)
1.中央で上田選手が受けるときに注目!
このシーンのいいところは縦パスが入ってくるボール移動中に後方確認し
相手が上田選手の右後ろから寄せてくることを認知。
認知できたことで左側から反転しファーストタッチで前を向くことに成功。
そのまま久保選手に縦パスを入れ相手中盤選手4枚を無効化!
そして相手ペナルティエリア手前で数的優位を作ることに成功!
2.久保選手の体の向き、首振り、ファーストタッチに注目!
まず上田選手からの縦パスを受ける前に首振りを入れ回りの状況確認をする
ここで確認できたことは
『鎌田選手が斜めに入れ替わろうとしているところ』
『左サイドから三笘選手が上がってくるところ』
『相手DFが左足を警戒しながら寄せてくるところ』
『対峙しているDF以外の相手DFが戻り切れていないところ』
これらを確認できたのちにしたプレーが
体でボールを隠しながら左に運ぶ⇒左サイドから上がってくる三笘選手にパスを出すor自分でもう一歩左に持ち運んでフィニッシュの2パターンを使ってくると相手に思わせる体の向き、運び方。
この結果対峙しているDFに左側をより警戒させその前に入れ替わった鎌田選手がフリーで受けれるし
対峙していたDFは完全に逆を取られているため戻るのに1テンポ遅れる。+状況確認した際の他のDF陣が戻り切れていない。
よってこの瞬間で一番最適な選択をし鎌田選手もノーマークでフィニッシュに成功。
3.鎌田選手のフリーランに注目!
久保選手の解説でも触れていますがまず左利きの久保選手に運ぶスペースを与えるために
入れ替わるように右斜めにフリーラン!👈これができる選手はサッカーIQ高め!!
そして斜めランの最大の利点相手から捕まえられにくい!
だからこそフリーでうけフィニッシュに成功!
久保選手に付いてたDFは鎌田選手の存在に気付かず(-_-;)
あのたった数秒に各選手のサッカースキル、サッカーIQの高さが存分に出てますね!
こういった視点でサッカー観戦するのもおススメですよ!!
ゼットフットサルスポルトさがみはらでは将来のサッカー日本代表たちを育てるべく
3/24(月)~春期講習が始まります!
新年度を迎える前に今年度最後の追い込みを一緒にしよう⚽

先ほどの解説動画のようにサッカーIQを高めたり戦術トレーニングをしたい選手は
Z強化型レッスンへ!!
個人技術もサッカーIQも高めて更なる高みへ!!

おやこで広々コートで蹴れるおやこサイチもおススメです!!
