はい、お久しぶりの登場♨
温泉男子の気まま日記のお時間ですよ♪
これって季節の変わり目だから⁉
頭痛がひどい・・・
いや、なんか咳もちょいちょい出る・・・
何⁉風邪なの⁉にしては期間が長すぎる・・・
先週温泉4回しか行ってないからかな・・・
さてさて、ぶつぶつ言ってないで本題へ(*’ω’*)
今回ご紹介する温泉は・・・

静岡県県熱海市にあります、
『熱海温泉』
熱海温泉の名前の由来って知ってました⁉
実は「熱海」と書いて、「あたみ」と読むこの地名の由来は、
海中より温泉が凄まじく沸きあがり、海水がことごとく熱湯となったため、
「熱い海」と呼ばれ、それが変じて「熱海」と
称されるようになったと言われているみたいですなんですよね!
てなわけで、我々温泉同好会がまず向かったのは、
静岡県伊東市宇佐美にあります、
『ふしみ食堂さん』
こちらは熱海より少し伊東に向かっていくとあるレトロな
食堂屋さんです♪

こちらのお店は地元でとれた新鮮なお魚を優しい味付けでワンオペのおばあちゃんが、
一生懸命作ってくれます(=゚ω゚)ノここね、、、本当は入れたらラッキーですよw
まず席数がMAX3組で団体(4人組位)がいたら実質2組になりますwww
昼頃は漁師さんで賑わってるとか⁉
そしてなんといっても食べログ3.47と高評価!!

今回頼んだのは『あじ干物定食』と『あじたたき定食』
やっぱね・・・現地の海沿いで食べる魚料理は絶品よね‼
いつもはもっと先(伊東市)にある『まるげん』
ってところに行くんですけど、そこもマジでおすすめです♪
伊東にしては結構夜遅くまでやってる(23:00まで)ので、
そっち方面に旅行行った方は帰りに寄ってみては(^^?
もちろんうずわ定食をかっくらってくだせーな‼
そんなこんなで飯も食ったところで、熱海へUターンε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
※仕事終わりからの日帰り弾丸ツアーなもんで忙しいwww

今回お邪魔した温泉は、
ごめんなさい( ノД`)
ミーハー(王道)ですが、
『fuua』になります♨
王道なんだけどね、
まぁやっぱりいいのよね~♨
インフィニティ風呂って言うの?
海が一望できて夜景も見ながら入れて( *´艸`)

なんといってもここの良さは露天風呂‼
滞在時間の8割はいるといっても過言ではない( *´艸`)
※一日コースだと岩盤浴とかマッサージやるんだけどねw
平日の21時過ぎるとスタッフの人に泳いでいいですよって言われるので、
ここぞとばかりにバッシャンバッシャンバタフライよっ‼
ただ塩化物泉なので目に入る辛いので気を付けてw
※オーシャンスパ Fuua(フーア)告知篇から引用

そりゃ風呂上りはこんな顔になるよねw※加工画像ですがwww
熱海は庭と言っても過言ではないので、旅行に行く際は是非お声かけ下さい♪
現地のコーディネーターレベルでご案内できますよ♨
最後に(*’▽’)
僕が担当している『+a(プラスアルファー)レッスン~フィジカル編~』
についてちょっとだけ深堀りしようかなと‼
おっと‼
そもそも『+a(プラスアルファー)レッスン~フィジカル編~』とは
なんぞや⁉という方もいると思うので、
簡単にまず説明すると、、、
Z FUTSAL SPORTさがみはらでは、
ワンデー&ホリデーレッスンがあるのはご存じですよね⁉
恐らく相模原で唯一うちだけ⁉※自称ですがw
単発で通えるサッカースクールのことを言います♪
~こんな方におすすめ~
・毎週送迎は厳しい・・・
・いつも行ってるスクールが突然の中止に・・・
・行ける時だけ行きたい・・・
・大会(試合)に向けてもう少し追い込みをかけたい!
・今のスクール活動だけじゃ練習量が足りない!
・少人数制で細かく見てほしい!
・身体操作のスピードと制度を上げたい!
・体を強くして当たり負けしない体を作りたい!
などなど、1つでも当てはまった方は是非一度参加してみてください♪
上記の赤い線が引いてある項目が+aレッスンになります‼
では、+aレッスンとはどんなレッスンなのか説明いたします‼
+aレッスンには大きく分けてアジリティ編とフィジカル編があり、
僕が主に担当しているのはフィジカル編になります‼
※周辺地域でこれに特化したスクールは恐らくないと思います‼
ではフィジカル編ではどんなことをするのか説明していきます‼
主にフィジカル編では器具を使い加重し、下半身を中心に
サッカーで必要とされる筋肉(足・背中・お腹)を重点的に
鍛えていきます‼
恐らく多くの保護者の方がこんな心配ことがありませんか?
こどもにはまだ早い?
こどもには必要ない?
筋トレは身長が止まる?
怪我が心配・・・
これ・・・
全部都市伝説です!
まぁ怪我に関しては何の知識もなくユーチューブを見て
見よう見まねで悪いフォームや無茶な重量で行えば
怪我のリスクは上がりますが、それは何をやるにも言えることで、
+aレッスンでケガ人は過去1人も出したことはありませんし、
常にスタッフがサポートしており少人数で行っているのでご安心ください♪
また、身長が止まる?
みたいなイメージ持っている方が多くいると思いますが、
それ、実は何の根拠もないんですよ!
むしろ身長が伸びる行動って知ってましたか⁉
筋トレによって成長ホルモンが分泌され、骨の成長が促され、
骨に対して縦方向の圧をかける運動が多い為、
それにより骨の成長に必要な刺激を与えることができ、
促進につながるんですよ♪※持論ではありませんw
それでも成長期のこどもに必要ない、まだ早いって思いますかねぇ??
フィジカルスポーツをやるうえでデカいに越したことはないですからね~‼
日本代表の田中碧選手もトレーニング時鎌田大地選手とこんな話をしてました!
※JFATVから引用
やはり世界で戦うにはやらなきゃ戦えないと実感したんでしょうかね!
今でも覚えています・・・
僕自身もサッカーをやるうえで初めての挫折が中学3年の時でした・・・
自分の売りはスピードで小学校、中学1~2年まではぶっちゃけ
スピード(+ちょっとのセンスw)で努力しないでやれちゃってたんですよねw
初めての挫折が中学校の夏でした・・・
マリノスやヴァンフォーレでも活躍した元日本代表(現サッカー解説者)の
ハーフナーマイク選手とマッチアップする場面があり(※当時から180cm以上あった記憶)
スピード、技術では間違いなく勝ててたんですが、
球際、セットプレーでほぼ全敗したんですよね・・・
率直な感想が『デカくて強い・・・』
当時監督に不慣れな右サイドに試合中ポジション変更されたのはきっと
自分じゃ止められないと判断したんでしょうね・・・
ぶっちゃけ屈辱でしたね・・・
それからですよ!自主練でフィジトレを取り入れたのは!
まぁ変わりましたよね!
あきらかにスピードに強さが加わり、
その頃には売りが『スピード+強さ』に変わりましたねぇ!
試合で自信もつくし同等の体格、
ちょっとくらいデカくても負ける気がしないというか?
根拠のない自信とメンタルが爆上がりしましたねw!
だから断言します‼
『ガチ勢でサッカーやりたいなら絶対やった方がいい!』
※技術(練習)だけで通用するのは小学生~長くても中2まで。
この期間はセンスだけでなんだかんだうまくいく、
でもそこからはセンスだけじゃ通用しない・・・
センス+努力+やり続ける覚悟+運がある子が成功する!
どうかガチ勢の子はこの言葉を信じてサッカーに取り組んでほしいと
思います(; ・`д・´)‼
ってことでまじめにサッカーの話をすることはもうないと思いますw
なぜならば・・・
私は温泉男子だからです!w
今後は最高の温泉、時々グルメをご紹介♨
ほんならね(^^♪
