こんにちは
店長手塚です。
2024年スクールの振り返りをしていきたいと思います。
2024年4月にゼットサッカースクールを開校しました。
おかげさまで幼児から6年生までたくさんのスクール生に入会していただいております。
皆様ありがとうございます。
前回のブログでも書きましたが、
子供の成長にはいつも驚かされます。
冷静に4月から各スクール生のことを思い返したり、
過去の映像を見てみると、明らかな上達が見られていて
少しはゼットサッカースクールも役に立てたのかなと感じています。
12/30(月)に行われた5人制サッカー大会U-9と7人制サッカー大会U-11の試合で
「すごいな~」と思うチームが何チームかありました。
そういったチームには共通点があります
・普通の止める、蹴る、運ぶがしっかりできる(派手なことは特にしない)
・倒れない、転ばない
・体を使ってボールを奪う、ボールを隠すができる
・相手、審判に文句を言わない
技術的なところと精神的なところの両方がありますが、
いわゆる「普通のことを普通にやる」をどんな相手でもできているのが
強さの秘訣なのかなと感じました。
基礎的な練習は飽きるかもしれませんが、
基礎的なことが試合でしっかりできれば勝てます。
・1対1の場面
・パス、トラップの場面
・ドリブルする場面
は試合の中でもダントツで回数が多いはずです。
そこの精度を全員で上げていきましょう。
自分は継続することが一番上達が早いと思っています。
1日、2日で言われたことやったことは、大人でも忘れてしまいます。
毎週言われていることやっていることは習慣化して身についていきます。
時間がかかるかもしれませんが、それが試合でも表現されます。
自分はベース同じことしか言わないので、
スクール生の何人かは自分が次に言うことを予測して口真似してきます。(褒めてます)
そこまで来れば練習内容だったり、技術的なところ、考え方も理解してくれているのかなと感じています。
あと3カ月で全員の学年が1つ上に上がります。
技術的にも精神的にもまだまだ伸びます。
継続してみんなで成長していきましょう!