北海道苫小牧市のフットサル場ならゼットフットサルスポルト!

スタッフブログ

今日から10月

皆さんこんにちは!
松田です。

今日から10月になりました!
9月もあっという間に終わりましたね~

10月なので衣替えの季節になりましたが私は今日は半袖です(笑)
上着を持ってくるのを忘れてしまいました。
もう肌寒い季節ですからね。

少し時間もあったので
10月といえばなにがあるかな~と思い返してみると
まずはハロウィンですね。

ハロウィンとは無縁の生活を送ってきたので特に思い出もないですね(笑)
今だと小学生とかは英語の授業とかで触れることも多いのだろうなと勝手に思っています。
高校生の時に小学校の夏休みに勉強を教えに行ったのですが
今の小学生はこんな難しい問題もやってるんだなと思いました。

自分が小学生の時もやっていたのかもしれないですがもう覚えてないですね(笑)

少し話が逸れましたが10月は読書の月間でもあるそうです。
読書の秋とも言いますからね~

読書月間の期間は10/27~11/9までだそうです。
本を読むことは本当に大切なことだと思います。

自分一人では見ることのできない景色を先人たちの本のおかげで
見ることができる人間の大事な行いだと自分は思います。

よく学校の先生や親など本を読めと言うと思います。
本を読ませるのって難しいですよね。

自分はよく調べ物をする時に親からまずは辞書を使って
わからなかったら聞きなさいと言われてましたね。
今となってはその行動が正しいのだと思います。

何歳になってもわからないことだらけの世の中で
自分で調べて解決するその流れがとても大切ですからね。

興味が出たらでいいので本を与えてみてください。
勝手に読むと思います。

それでも途中で飽きたらまたいつかその時が来るまで待ってあげてください。
人間なので飽きるときは必ず来るので。

自分は中学生の時に読んだ湊かなえさんの『告白』の影響で本を読むことが好きになりました。
人生においての大きな一冊になりましたね。

なんか話が逸れた気もしますが
読書の秋ということで自分も読んでいない本を少し読もうと思います。

最後に先ほど辞書の話もしたので辞書に関する話の小説を一つおすすめしようと思います。

三浦しをんさんの『舟を編む』という小説おもしろいのでぜひ読んでみてください。
辞書への見方が変わる一冊となっております。
映画にも、アニメにも、ドラマにもなっておりますので見てくれたらうれしいです。