こんにちは
店長の手塚です。
小学6年生から中学生に上がるときのクラブチームのセレクションについてです。
そろそろ新中学生のセレクションが行われている時期になっています。
日本でサッカーをするのであれば大きく
・小学生U12
・中学生U15
・高校生U18
・大学生U22
に分類されるかと思います。
小学校から中学校に上がる際に、
クラブチームにするか、部活にするか、選択を強いられます。
もしクラブチームを選択した場合は、
・どのチームにするのか?
・セレクションに合格できなかったらどうしよう?
と悩まれるかと思います。
自分自身の考え方で言うとチーム選びは、
「少し背伸びすれば試合に出れるチャンスのあるところ」を選んだ方がいいと思っています。
※前提としてサッカーでどんどん上を目指していきたい人向けです
自分を客観視して、
自分に対してレベルが低すぎるとダラけて、成長を止めてしまいますし、
自分に対してレベルが高すぎても、試合はもちろん練習ですら、十分に力を発揮できません。
常に自分と同じぐらいか、少し上の人たちと競争のできる環境に身を置いた方が成長はできます。
その選んだチームが仮に北海道やその地域の中で弱くても関係ありません。
自分自身が成長できる環境を選んでいきましょう。
札幌で少年団のコーチをしていた頃、
1人良いところまで行けそうな子がいて、
その子は道内の強豪チームのセレクションを受けました。
セレクション内容は
・リフティング
・1対1
・試合
だったそうで、
その子のお母さんが「リフティング落としそうで、手汗が半端なかった」と言っていて
「大丈夫です。仮にリフティングで落としてもそれだけでセレクションに落ちることはないので」と
笑いながら会話したのを覚えています。
そのチームのコーチと話したこともあるのですが、
ざっくり大まかなポイントは
・最低限の基礎技術(リフティング100回程度)
・1対1は1対1の勝ち負けではなく、1対1で何をしたか?どう対処したか?
・小学校時代所属していたチームは強くても弱くても関係ない。その子がどうか?
こんな感じの話でした。
何が言いたいかというと
特殊なことはセレクションメニューには含まれていません。
普段どれだけ練習に取り組めているかが見られています。
・リフティングは1日だけで100回できるようにはなりません
・1対1の攻守とも頑張れていますか?攻守とも軽いプレーをしていませんか?
普段やっていることがセレクションでも出てしまいますし、
強豪チームのコーチたちはそれを見抜きます。
一夜漬けの勉強でいい点数が取れないのと一緒ですね。
※自分は一夜漬けで勉強していたのでテストの点数は取れていません・・・
小学校年代で築いた、横のつながりや卒団生の様子で
クラブチーム情報が交錯するかもしれませんが、
冷静に現状の自分の力を客観視して、
自分の力を発揮できるチームを選んでいきましょう。
中学校の次は高校が待っています。