こんにちは
店長手塚です。
先日は久々にサッカー漬けの1日を過ごしました。
大学時代に札幌で少年団コーチをやっていた時を思い出すような1日で
やっぱり子供の試合を見に行くとこういうスケジュール感になるよね~
と懐かしい気持ちになりました。
9:50 U-12長期リーグ
10:30 U-8道民共済カップ
12:00 ドンキで時間つぶし
13:30 U-9道民共済カップ
17:00 帰宅
20:30 チェルシー対フラム
翌日朝9:00 ピサ対ローマ
という一日でした。
道民共済カップでは各チームにスクール生も多く出場していて
それぞれ活躍を見れたので満足です。
U-12長期リーグもスクール生の多いチームの試合を観戦しましたが
気持ちの入ったいい試合を見ることができました。
保護者の方から「仕事休みなのにありがとうございます」
とありがたいことにお声をいただきますが、
自分的には休日に札幌ドームに行って
コンサドーレや日本代表を観戦する気持ちと変わりません。
試合を見て楽しむことができたので良かったです。
トップはプレミアリーグから小学校2年生の試合まで1日を通してみましたが
「小学生はレベルが低いから面白くない」
「プレミアリーグは世界最高峰だから面白い」
自分はそんな気持ちはありません。
各年代どのカテゴリーのサッカーの試合を見ても
新しい発見があるので面白いです。
例えば今年は今まで見たことのなかったイタリアセリエAの試合を
・ユニフォームがかっこいい
・ディバラがかっこいい
という理由で見たのですが、
戦術的に面白くて、自分のサッカーの勉強にとてもいいチームだなと思いました。
どんなチームにも新しい発見があるんだなとしみじみ・・・
リバプールだけでは知識に偏りが・・・
試合振り返り動画を弊社のYouTubeチャンネルでも更新していますので
ぜひご覧ください!
時間があるときは小学生の試合もちょいちょいお忍びで見に行っていますので
自分のアップデートと子供のアップデートにしっかり活かしていきたいと思います。