大阪府門真市のフットサル場/ゼットフットサルスポルトカドマ

スタッフブログ

初めての1人暮らしに備えよう!実際に経験して感じた辛かった事と楽しかった事

こんにちは!石川です! 

2024年ももうすぐ終わり、2025年がスタートしますね! 

2025年が始まれば、あっという間に新生活の季節がやってきます。中には新生活を機に地元を離れ、一人暮らしを始める方も多いのではないでしょうか? 

私も就職を機に地元を離れて上京し、一人暮らしを始めて2025年で3年目になります。 

一人暮らしには、不安とワクワクの両方が入り混じることも多いと思います。そこで今回は、私が地元を離れて一人暮らしを始めた時に感じた悩みや楽しかったことを紹介します。一人暮らしを控えている方は、ぜひ参考にしてみてください! 

1. 一人暮らしを始めて悩んだこと 

・ホームシック

一人暮らしを始めた時、最初に直面する代表的な悩みがホームシックです。私も例外ではなく、ガッツリホームシックになりました。 

最初は新しい街を散歩したり、有名な場所を巡ったりして楽しんでいたのですが、一週間ほど経った頃に急に地元が恋しくなり、「帰りたい」という気持ちが強く湧き上がってきました。 

正直、ホームシックになるとは思っていなかったので、かなりメンタル的に辛かったです。しかし、一緒に上京した友達や、同じく地元を離れた会社の同期と励まし合うことで乗り越えることができました。今ではたまに地元が恋しくなることはありますが、今の生活を楽しめるようになっています。 

・周りに会える友達が少ない 

ホームシックを乗り越える上で友達や同期の存在は心強かったのですが、最初の頃は会える人が少なく、孤独を感じることもありました。 

会社の同期とは、私が人見知りだったこともあり、最初はなかなか話す機会を作れませんでした。また、友達も上京してきた人数が少なく、休みの日が合わないことが多かったため、気軽に会うことが難しかったです。 

・お気に入りのお店や商品がない 

地味に辛かったのが、地元のお気に入りのお店や商品が見つからなかったことです。 

私の地元は広島なので、お好み焼きが大好きなのですが、上京後はお好み焼き屋さんの数が圧倒的に少なくてショックを受けました。特に驚いたのは、地元のスーパーで当たり前のように売られていたお好みソースが、近所のスーパーには一切置いていなかったことです。6件ほどスーパーを回りましたが、結局見つけられず、地元の味が恋しくなりました。 

2. 一人暮らしを始めて楽しく感じた事 

・趣味に没頭できる

1人暮らしを始めてから、自分だけの時間が圧倒的に増えたので、その分趣味に使う時間も増えました。私はスポーツが大好きなので、休日にはスポーツ観戦をしたり、スタジアム巡りをしたりしています。
1人暮らしを始める前に、やりたい事を考えておくと楽しみがさらに増えます!

・成長を実感できる 

一人暮らしを始めると、家事や生活費の管理など、自分の生活をすべて自分で責任を持って行う必要があります。最初は戸惑うことも多いですが、少しずつ慣れてくると、自分自身の成長を実感できるようになります。以前は実家に頼っていた家事や料理も、今では自分でスムーズにできるようになり、自立した生活が送れるようになりました。 

・同じ境遇の友達ができる 

一人暮らしをすることで、同じように地元を離れて頑張っている人たちと知り合う機会が増えました。同じ境遇だからこそ話せる悩みや喜びが共有でき、自然と絆が深まります。会社の同期だけでなく、趣味を通じて友達を作ることも、一人暮らしを楽しくする大きなポイントです。 

3. 一人暮らしを始める前に行った方が良いこと 

・貯金 

当然のことながら、一人暮らしをするうえでお金は必須です。引っ越しや日用品などの初期費用はもちろんですが、働き始めて初任給が振り込まれるまでの生活費を確保しておく必要があります。会社によっては5月下旬頃に払われる場合もあるので、引っ越し後に手元に生活費として30万円以上残っている状態が理想的です。 

・住む予定の家の周りの施設調べ 

スーパーや病院、郵便局など、生活に必要な施設が近くにあるかどうかを事前に確認しておくと安心です。特に、普段の食料品を買うスーパーの位置は重要です。また、趣味に関連した施設(例えばスポーツ施設など)も調べておくと、新生活がより充実します。 

・メンタルの支えになるものを見つける 

地元を離れる寂しさを埋めるために、自分にとって心の支えになる趣味やアイテムを見つけておくと、気持ちが楽になります。写真や思い出の品などもおすすめです。 

4. 必須ではないけどやるとオススメなこと 

・地元のアンテナショップがあるか確認 

先ほど、地元のお気に入り商品が近所のスーパーに売っていなかった話をしました。それでも「どうしても欲しい!」という時に便利なのがアンテナショップです。アンテナショップはその地域の商品を販売しているお店なので、地元の味が恋しくなった時に便利です。 

・趣味友を作る 

一人暮らしを始めると、どうしても人と関わる時間が減りがちです。そんな時こそ、自分の趣味を通じて友達を作るのがおすすめです。SNSなどで見つける事も出来ますが、SNSで出会った人と会う事に抵抗がある人は、個人参加できるイベントがオススメです!イベントだと同じ趣味を持った人が集まりやすいので、趣味友を見つけやすいです!例えばスポーツが好きな方だと、個サルや観戦イベントなどがあります!
もし個サルがどんなイベントか気になった方は下のバナーをタップしてみてください!

https://zfutsal.com/kadoma/personal/

5. 最後に

一人暮らしは不安も多いですが、自分自身と向き合い、新しいことに挑戦できる貴重な時間でもあります。この記事が、一人暮らしを始める方の参考になれば幸いです!