スタッフブログ
-
相沢
2025年2月4日Z FUTSAL SPORT 公式オンラインショップ開設!!こんにちは!!Z FUTSAL SPORTカドマ店スタッフの相沢です! 今回はZ FUTSAL SPORTが運営する公式オンラインショップが開設されましたのでご案内いたします。まずはショップのページをご紹介!!【Z FUTSAL SPORT 公式オンラインショップ】 TOPページはもちろんZ FUTSAL SPORTグループのロゴを前面に出しております!!!!これで一発で... -
石川
2025年1月30日新社会人の準備リスト!卒業前にやるべきこと&社会人生活のスタートダッシュを決めるコツこんにちは、石川です! 以前、一人暮らしに向けて行った方が良いことをブログで紹介しましたが、今回は新社会人の方に向けて、社会人になるまでに行うべきことをご紹介していこうと思います。 2月に入り、卒業を控えている学生の方は、社会人に向けてさまざまな準備を行っていると思います。家探しや家電・家具の準備、引っ越しの手続きなど、人によってはかなり忙しくなる時期です。&... -
石川
2025年1月20日運動不足でさらにリスクが上がる!?生活習慣病を予防しよう!こんにちは、石川です! 皆さんは普段、運動をしていますか? 私は最近ジムに入会し、週に4回は通うようにしています! もともとはダイエット目的でジムに入会したのですが、それ以上に気にしていたのが運動不足の解消です。 以前はトレーナー(ケア系)として働いていましたが、現在はデスクワークが中心になったので、体がなまらないように運動しています。&n... -
石川
2025年1月13日どれくらい知っていますか?日本のプロスポーツリーグ一覧こんにちは、石川です! 皆さんはスポーツ観戦はお好きですか? 私は大好きで、休日はサッカーや野球を中心に様々なスポーツを楽しんでいます! 最近は多くのスポーツでプロリーグが誕生し、観戦の選択肢が増えてきました。日本国内にも意外と知られていないプロスポーツリーグがあり、地域密着型のチームが多いのも特徴です。 そこで今回は、日本... -
石川
2025年1月4日【注目】マイナースポーツ8選!今後大人気になる競技も⁉こんにちは!最近今まで一回も見た事が無いスポーツを発掘するのにハマっている石川です! 皆さんは普段スポーツを見ることは好きですか? ちなみに私は大好きです!休日は基本的に何かスポーツを見ています!(やるのも好きです) かなり幅広くスポーツを見ていると自負しているのですが、そんな私でもまだ見たこともやったこともないスポーツがたくさんあります。&... -
石川
2024年12月21日サッカーやフットサルの後にオススメ!運動後の疲労回復を促すストレッチ法こんにちは!石川です! 運動後の疲労回復とケガ予防に役立つ「静的ストレッチ」をご存じですか?特にサッカーやフットサルなどの激しい運動後に、適切なストレッチを行うことで、筋肉をリカバリーし、疲労物質の排出を促進できます。また、継続的にストレッチを実践することで、ケガのリスクを軽減し、スポーツパフォーマンスの維持にもつながります。 この記事では、元ストレッ... -
石川
2024年12月14日室内フットサル場で家族と遊ぼう!子供の遊び場に最適な理由皆さん、最近子供の遊び場に困っていませんか? ボール遊びができる公園が減少し、大きな公園では人が多すぎて思いっきり遊べない…。そんな悩みを抱えているご家庭も多いのではないでしょうか?家族でのお出かけを思いっきり楽しみたいけれど、場所選びに苦労することもありますよね。 そこでおすすめなのが「室内フットサル場」です!室内なら天候を気にせず、家族だけのプライベート空間で遊ぶことができます。... -
2024年12月7日運動が認知症予防に効果的な理由とは?実は握力も関係している?!はじめに:認知症予防に運動がなぜ重要なのか? 認知症は、記憶力や判断力の低下など、脳の機能が衰える疾患です。日本では65歳以上の5人に1人が発症する可能性があると言われており、高齢化社会において多くの人が気にかけるべき健康課題の一つです。 そんな認知症の予防方法として近年注目されているのが「運動」です。そして、意外な関係があるのが「握力」。握力が認知症リスクや脳の健康に影響を...
-
石川
2024年11月27日スポーツ観戦が減るオフシーズンを楽しむ8つの方法紹介!こんにちは!石川です!スポーツシーズンが終わると、試合観戦が減って少し寂しい気持ちになる方も多いのではないでしょうか?お気に入りのチームの熱い試合を観るのが日々の楽しみだった方にとって、オフシーズンは「何をして過ごそうかな」と考える時期でもあります。 しかし、オフシーズンにも楽しめる方法はたくさんあります!新しいスポーツ観戦や過去の名シーンの振り返り、自分でスポーツを体験するなど、楽しみ方... -
石川
2024年11月18日運動不足解消!自宅でできる簡単トレーニング7選を紹介こんにちは!石川です! 皆さんは普段、どのくらい運動を取り入れていますか?特に仕事や家庭の用事で忙しいと、運動の時間を確保するのが難しいこともありますよね。ですが、運動不足が続くと糖尿病や高血圧といった生活習慣病のリスクが高まる可能性があるため、適度な運動習慣は健康維持に欠かせません。 それでも、夏は猛暑で外に出るのが億劫になり、涼しくなったかと思えば急に冷え込むこともあり、外での運...