こんにちは!
欧州サッカーの移籍情報をチェックするのが毎朝のルーティーンになっている石川です!
ヨーロッパでは夏の移籍市場が盛り上がりを見せ、各チームが新シーズンに向けて着々と準備を進めていますね。私の推しクラブも、これまでになく積極的な補強を行っていて、毎日のニュースにワクワクしています!
そんな欧州サッカーの新シーズン開幕が待ち遠しいこの時期ですが、ほぼ同じ時期に開幕する注目のリーグが日本にあるのをご存知でしょうか?
それが、日本初の女子プロサッカーリーグである「WEリーグ」です!
WEリーグってどんなリーグ?
WEリーグは、2021年にスタートした日本で初めての女子プロサッカーリーグです。リーグ名の「WE」は “Women Empowerment(女性の力を引き出す)”の略で、女子サッカーを通じて、女性の社会進出や活躍の場を広げていくことを目的に創設されました。
単に競技としての女子サッカーを盛り上げるだけでなく、スポーツを通じた社会貢献という視点でも大きな意味を持つリーグです。ピッチの中だけでなく、外でも女性たちの活躍を応援するこの理念に共感し、ファンになる方も増えてきています。
詳しくはWEリーグ公式サイトをご覧ください
WEリーグ所属のクラブチーム
現在、WEリーグには以下の12クラブが所属しています。
- マイナビ仙台レディース(宮城)
- AC長野パルセイロ・レディース(長野)
- アルビレックス新潟レディース(新潟)
- ちふれASエルフェン埼玉(埼玉)
- 三菱重工浦和レッズレディース(埼玉)
- 大宮アルディージャVENTUS(埼玉)
- 日テレ・東京ヴェルディベレーザ(東京)
- ジェフユナイテッド市原・千葉レディース(千葉)
- ノジマステラ神奈川相模原(神奈川)
- セレッソ大阪ヤンマーレディース(大阪)
- INAC神戸レオネッサ(兵庫)
- サンフレッチェ広島レジーナ(広島)
普段私のブログを読んでいいただいている方は察していると思いますが、私はサンフレッチェ広島レジーナファンです。
※今回初めて私のブログを読んだ方向けに説明すると私は広島生まれ広島育ちのゴリゴリの広島人です。(子供の頃からスポーツは広島のチームのファンになる英才教育を受けてきました)

WEリーグの魅力3選!
① 始まったばかりのリーグ
WEリーグは2021年に発足したばかりの若いプロリーグですが、すでに多くの注目を集めています。日本女子サッカーは、なでしこジャパンの活躍もあり、世界的にも高い評価を得ています。そのトップ選手たちがしのぎを削る舞台として、WEリーグのレベルも非常に高く、見ごたえ抜群です。
これから発展していくリーグの成長過程をリアルタイムで応援できるのは、とても貴重な体験ではないでしょうか?
② 世界で活躍する選手たちを間近で見られる
WEリーグには、ワールドカップやオリンピックといった大舞台を経験している選手や、将来のなでしこジャパンを担うであろう若手選手が多数在籍しています。世界基準の技術や戦術を、国内で直接見ることができるのは大きな魅力です。
テレビやネット配信で観戦するのも良いですが、スタジアムで感じる迫力や熱量はやはり格別です!
③ ピッチの外でも輝く選手たち
WEリーグでは、サッカー選手としてのプレーだけでなく、地域活動やイベント出演など、ピッチ外での活躍にも力を入れています。子どもたちへのサッカー教室や、地域交流など、社会とのつながりも大切にしています!
選手たちの人間性や取り組みを知ることで、より深くチームやリーグに愛着を持てるようになりますよ!
個人的にはTiktokなどチームのSNSはぜひ見て欲しいです!
WEリーグ2025シーズンの開幕日
2025シーズンのWEリーグは、8月9日(土)・10日(日)に開幕戦が行われます。
私の応援するサンフレッチェ広島レジーナは、アウェイで強豪・三菱重工浦和レッズレディースとの対戦予定。
関東在住の私にとっては嬉しい限り!現地観戦に行く準備を進めていて、今からとても楽しみです!
女子サッカーをもっと身近に!
サッカーと聞くと「男子のスポーツ」というイメージを持たれがちですが、今や女子サッカーも非常にハイレベルでエンタメ性の高いスポーツコンテンツです。
そして、そんな女子サッカーのトップリーグであるWEリーグは、今後さらに注目を集めること間違いなし!
ぜひこのタイミングで、WEリーグの試合をチェックしてみてください!
フットサルでも女性が大活躍!
ゼットフットサルカドマでは、女性の方も安心して参加できる個サルを定期的に開催しています!
「WEリーグを見て、私もボールを蹴りたくなった!」「運動のモチベーションが上がった!」という方は、ぜひゼットカドマで一緒にフットサルを楽しみましょう!
運動経験が少ない方でも大丈夫!まずはお気軽にご参加ください!