こんにちは!
最近久しぶりにランニングを行い、開始20分で喉から鉄の風味を感じた石川です。
普段はジムで運動をしていて、ランニングマシンを使って走ったりはするのですが、
たまには道を走ろうと思って走ってみたのですが、すぐにバテてしまいましたね(精進します💦)
こう考えると、マラソンランナーの持久力はとんでもないですね!
そんなとんでもない持久力・スピード・パワーを持った方の中でも、
特にワールドクラスの方々が日本に集まることをご存じでしょうか?
そうです!今年は東京で世界陸上が行われるんです!
スポーツ大好きの私にとっては、たまらないイベントですね!
ただ正直、最近はどんな選手がいるかなど、あまり把握できていないんですよね💦
※子供の頃はボルト選手に釘付けでした
だからこそ!今回の大会は、陸上選手のこと、陸上競技についてもっと知れるチャンス!
ということで今回は、世界陸上について語っていこうと思います!
陸上競技をあまり見たことがない方も、ぜひ読んでいただき、
一緒に世界陸上を楽しみましょう!
世界陸上とは?
「そもそも世界陸上とは何?」という方もいると思うので、
ざっくりにはなりますが、世界陸上について説明していこうと思います。
世界陸上は、2年に1度行われる陸上競技の世界最高峰の大会になります。
サッカーでいうW杯と同じような大会ですね!
もともとはサッカーのW杯と同じく4年に1度でしたが、現在は2年周期になっています。
今回東京大会で、20回目の開催になります!
日本開催は2007年の大阪大会以来、3回目になります。
約200の国からトップアスリートが参加し、
49種目の競技が9日間の間で行われます!
9日間で49種目行われると聞くと、1日のボリュームがかなりありそうですね!

主な競技
すべての競技を紹介することは難しいですが、世界陸上では以下の競技が行われます!
- 短距離走
- 長距離走
- 短距離リレー
- ハードル走
- 走り高跳び
- 棒高跳び
- 十種競技 など

おそらく多くの人が注目しているのが、短距離走だと思います。
特に100m走では、日本でも9秒台を出す選手が出てくるなど話題になり、
なんと言ってもシンプルに一番速い人を決めるというのがカッコイイですよね!
ウサイン・ボルト選手が2009年に樹立した世界記録9秒58を塗り替える選手が出てくるか、注目です!
2009年は、子どもながら興奮した記憶があります(笑)
あの時の興奮をもう一度味わいたいです!
そんな数多くの競技の中で個人的に注目している種目は「十種競技」です!
十種競技は、
- 100m
- 400m
- 1500m
- 110m障害
- 走り高跳び
- 走り幅跳び
- 棒高跳び
- やり投げ
- 円盤投げ
- 砲丸投げ
の10種目を行い、各種目の記録でもらえるポイントの総数を競う競技になります。
1つの競技がずば抜けた記録でも、他の競技でも記録を残さないと勝つことができない種目です!
勝者は「キング・オブ・アスリート」と呼ばれます。
めちゃくちゃカッコイイですよね!
今回は誰がキング・オブ・アスリートになるか注目です!
個人的注目選手 ✨
そこまで陸上に詳しくない私ですが、
そんな私ですら知っている、かつ注目している選手を紹介していこうと思います!
誰を見ればいいか分からない方は、ぜひ参考にしてみてください!
・ノア・ライルズ選手(100m・200m)
まずは前回大会の100m・200mの王者、ノア・ライルズ選手です!
やはりスプリント王者には注目ですよね!
100mの連覇も気になりますが、
なんと言っても今大会で200m優勝すればなんと!4連覇になります!
これはあのウサイン・ボルト選手の記録と並ぶことになります!
前回大会で優勝した際はかめはめ波のポーズをして話題にもなりました。
今大会もかめはめ波を繰り出してくれるか、注目です!
・アルマンド・デュプランティス選手(棒高跳び)
自身が保持している世界記録を何度も塗り替えている、スウェーデンの「鳥人」デュプランティス選手にも注目です!
これまで13度も世界記録更新を行っています(異次元すぎます)
たまたま中継を見ているタイミングで世界記録を更新する場面を見て、
一気に注目するようになった選手の1人でもあり、
あまり詳しくない私でも知っているスーパースターです!
現在の世界記録でもあり、自己ベストの6m29(二階建ての家ほどの高さ)を超えて、
14度目の世界記録更新を樹立するか注目です!
※最初にこのブログを5月頃に書きましたが、本日更新(9月)した時点で2度も世界記録を樹立していました( ゚Д゚)スゴスギ
・清水 空跳選手(男女混合4×400mリレー)
スプリント界に現れた超新星清水 空跳選手にも注目です!
高校2年生にして100mで10秒00を記録し、日本高校新記録かつU18世界歴代最高記録を樹立した清水空跳選手。
この記録は日本歴代でも5位タイに入り、世界的にも大きな注目を集めました
さらに200mでも20秒39を記録しており、スプリント2種目で高いポテンシャルを発揮
まさに「次世代のスピードスター」として、日本短距離界を大きく盛り上げています。
まだ16歳という若さながら、既に世界の舞台で名前が取り上げられる存在となっている清水選手。
今大会は男女混合の4×400mリレーのメンバーでの選出となりましたが4×100mリレーにも出場するのではと言われています!
・北口 榛花選手(やり投げ)
日本の女子選手の中では、北口 榛花選手に大注目です!
前回大会、そして昨年のパリ五輪で金メダルを獲得した世界女王!
パリオリンピックは中継を見ていて、思わず叫びましたね!
そんな北口選手には、女子やり投げのアジア記録(67m98)を更新してほしいですね!
※ちなみに北口選手の自己ベスト(日本記録)は67m38です。
前回大会、日本人唯一の金メダリスト!連覇に期待です!
世界陸上は詳しくなくてもこんなに楽しめる!
今回は、今年行われる2025世界陸上について、個人的注目選手を紹介してきました。
私も正直、観戦することは大好きですが、そこまで選手に詳しいわけではありません。
なんならルールをすべて把握しているわけでもありません。
ただ、それでも楽しめるのがスポーツの魅力の1つだと思います!
私もデュプランティス選手を初めて見たときは、そんなすごい選手だとは知らずに見ていましたが、
世界記録が生まれた瞬間には思わず歓声を上げて興奮しました。
そこから「推しの選手」や「ハマる種目」に出会えるかもしれません!
選手やルールがわからない…という方も、ぜひ一度は見てみてほしいです!

世界記録更新の瞬間に立ち会えるかも⁉
そして何より、私の世界陸上の楽しみは、
「世界記録が更新されるか」です!
競技によっては、何十年も記録が更新されていないものもあります。
そんな記録が更新されるような、歴史的瞬間を見られるかもしれない。
ワクワクが止まりませんね!
これまで何度か世界記録が更新される場面を見てきましたが、
どの場面も興奮が止まりませんでした!
皆さんも、ぜひ一緒に歴史的瞬間を見届けましょう!
そんなトップアスリートに感化されたあなたもこれをきっかけに運動を始めてみてはいかが?
急に体を動かすのは危険ですので、まずはウォーキングやランニングなど軽めの運動からになりますが、おススメグッズがASTEN(アステン)さんから販売されている「クッションソックス」。
足裏にクッションが入った疲労軽減靴下で運動しても疲れにくい!!
さらに機能性もバツグンで特殊グリップ、特殊テーピングなどの機能を搭載しています!
運動時以外にもお仕事柄よく歩く方にもおススメできる逸品です!!
ASTENの疲れにくい靴下「クッションソックス」はZ FUTSAL SPORTの公式オンラインショップで購入可能!!


ぜひお試しあれ!!!!