スタッフブログ
-staff- 早川
-
早川
2024年6月9日健康とはこんにちは。 皆様、お元気でしょうか。 早川、この度、諸事情により、自転車通勤になりました。 大学生・社会人と、全くと言っていいほど運動をしてこなかった早川は、目と鼻の先くらいの距離の通勤でさえ、 自動車を使用していましたが、自転車通勤となり、毎日、ゼーゼー言いながら通勤しております。 そのおかげで、めちゃくちゃ運動している気になっています。 めちゃくちゃ健康... -
早川
2024年5月23日今年の梅雨って短いの?長いの?どうなの?ナマステ。 この頃の休みは一日中寝てる早川です。 次の休みには衣替えをしたいです。普通に暑すぎて、季節や気温の変化量についていけてない。 最近、眠い日、頭が痛い日が続いてて、元々気圧の変化についていけず体調が悪くなりがちなんですが、 晴れてても体調おかしいなんて日もあって、 そんな時に太陽フレアとかいう言葉を耳にし、もうすべてそれのせいにしてやろうと思いました。 ... -
早川
2024年5月11日5月ですニーハオ。 だいぶ花粉落ち着いてきたなって思ってたら、自分の誕生日が過ぎ、気づいたら5月になってた早川です。 このブログ、5月の1週目に投稿しようと思ってたんですがなんかなんとなくGWを過ごしてたら今日になってしまいました。 週一投稿のはずだったんですが、気を抜いてしまいました。すみません。前回のも、インスタのストーリーに載せ忘れました。 ココから前回のも是非読んでくだ... -
早川
2024年4月28日頂点。サワディーカー。 花粉と黄砂にやられ、眼鏡生活中の早川です。 眼鏡のふちが視界に入ること、普通のレンズなので視界の端が若干ゆがむこと、眼鏡の苦手なところです。 まず、今使ってる眼鏡は度数が合ってないことが一番のストレスです。 花粉や黄砂の時期、ドライアイな人は特にコンタクトじゃなくて眼鏡の方がいいらしい。 うちのチワワ🐶はあんなに目がでかくて乾燥しそうなのに常にウル... -
早川
2024年4月20日スタバ女のいろんなお話。アニョハセヨ。 スタバで4/10(水)から期間限定で再販売となったスイートミルクコーヒー、もうすでに3杯飲んだ早川です。(先月に引き続き、節約のためスタバを制限中ですが、ラインギフトを頂いたのですべて使いました) 以前にも期間限定で発売されてて、今回また期間限定で復活しております。今までで一番好きなビバレッジです。 ショット追加・キャラメルソース追加のカスタムがあり得ないくらい... -
早川
2024年4月14日お花見ボンジュール。 最近、YouTubeでむくえなちっく。の動画を見るのにハマっている早川です。(YouTuber好きな方いたら、是非語り合いましょう。) 皆様、突然ですが今年の春はお花見に行きましたか? 私、先日、お花見に行ってまいりました。 錦帯橋と黄金山🏔 お花見をはしご。 お花見のダブルブッキング。 まずは朝から車🚗で錦帯橋へ。 ドライブのお供... -
早川
2024年4月6日暑い。皆様、お元気ですか。 私の大好きな春、4月がやってまいりました。🌸 家の庭に咲いてたお花たち。チューリップ🌷とパンジー この色のチューリップ可愛くないですか? 皆様は好きな季節がありますか?? 春夏秋冬、四季がある日本だからこの質問って成り立ちますよね。 例えば赤道直下にある国、ケニアやインドネシアの方々に、 What sea... -
早川
2024年3月31日🐶ペット🌵皆様、こんにちは。相も変わらず花粉はすごいですね。 鼻水は止まらないし目はかゆすぎるしたまったもんじゃないです。 眼科でもらった目薬も1日2回までって言われてるんですが、1日10回くらい点さないとやってられません。(ちゃんと用法用量は守って2回までしか点してませんので、ご安心を。) 日本は杉が多すぎてます。杉だけに。 ??? そんなことはどうでもよくって、今... -
早川
2024年3月24日免疫力向上!皆様、いかがお過ごしでしょうか。 引き続き花粉にやられまくっている早川です。 コロナやインフルがまだまだ猛威を振るっているようです。 春分の日はお休みをいただいていて友達と角島までドライブに行く予定でしたが、一緒に行く予定だった友人がコロナに罹患し行けなくなってしまいました🤧(結局、雨だったから元気でも行くのやめてたかも) 風邪を引かないためにも花粉症対策のためにも免疫力... -
早川
2024年3月16日花粉、仕事しすぎ。皆様、こんにちは。 お天気が良くて風が強い日が続き、花粉に苦しめられている早川です。🤧 3月といえば卒業シーズンですね! この時期になると卒業の日のことや学生生活の思い出がよみがえります。 ランドセルにみんなからのメッセージを書いてもらった小学校の卒業式。 在校生が並んで作ってくれた花道を通った中学校の卒業式。 第2ボタンだけではとどまらず、全ボタンな...