スタッフブログ
-staff- 手塚
-
手塚
2024年4月20日負けへの抗体を忘れかけていました(リバプールの話)こんにちは店長手塚です。最近のリバプールについて 年によって波はあるものの、強いリバプール。今シーズンも優勝できるかな?と期待していましたが、最近の試合が結構がっかり。 マンチェスターU戦は圧勝かと思っていたら、まさかの失点から2-2のドロー(ほぼ負けた気分)ELはアタランタにホームで0-3敗戦前節クリスタルパレス戦は猛攻猛攻でも点が入らず0-1敗戦 いつも試合前は「今日は何点... -
手塚
2024年4月17日断捨離こんにちは店長手塚です。本日は断捨離について。 自分はいろんなところに住んでみたい人なので、転勤は怖くもなんともありません。 引っ越し歴で言うと札幌⇒東京⇒千葉⇒広島⇒苫小牧です。 引っ越しは費用は掛かりますが、気が付いたらどんどん物を処分していっていて、使うものしか残らないようになっていました。 千葉から広島に行ったときの段ボールを開けないまま、苫小牧まで運びそうになっ... -
手塚
2024年4月13日奥芝商店(スープカレー)こんにちは店長手塚です。本日はスープカレーについて。 スタッフ松田が、北海道浦河出身なのに、スープカレーを食べたことがないという衝撃の事実を知り、松田が札幌に行くタイミングで、何店舗か紹介してあげました。 行ってみた店が美味しかったようで、もう次違う店で食べ比べをしたいと言っていたので、ラーメン好きからスープカレーの道に片足を突っ込んでしまったようです。 自分が紹介してたら、自... -
手塚
2024年4月2日道産子にとっての本州遠征こんにちは店長手塚です。今日はサッカー遠征について 自分が小学校中学校の頃は、春夏冬休みに道外の遠征があり、千葉・宮城は遠征メンバーに入れましたが、静岡や全国大会メンバーは常に当落線上の立ち位置だったのでメンバー外でした。 今思うと小学生の時に行った千葉遠征は市川だったので、南船橋店勤務の時に「あれここきたことあったっけ?」と昔を思い出したこともありました。 自分もそうでしたが... -
手塚
2024年3月30日そろそろ服装チェンジこんにちは店長手塚です。ようやく景色は雪が無くなり、春っぽくなってきましたね。関東、広島と春で感動したのは桜の綺麗さです。別に名所でも何でもない普通の通りの桜でもとてもきれいで、本州の桜ってこんなに綺麗なんだと感動した覚えがあります。札幌育ちの自分は桜は5月ぐらいという印象ですが、本州の方では、ちゃんと「入学式は桜の下で」という感じでうらやましいです。 苫小牧もようやくギリギリ最高気温が1... -
手塚
2024年3月27日PS5に夢中 Rise of the Roninこんにちは店長手塚です。今回はPS5のゲームについて。 3/22(金)に発売になった「Rise of the Ronin」を現在黙々とやっております。黒船来航の時期の日本をテーマにしたオープンワールドのゲームです。※ゲームは短期集中型なので1カ月はゲーム漬けになるかと・・・ 登場人物が、坂本龍馬、ペリー、などなど、高校受験の歴史を思い出しながら、進めて行けて楽しいです。 島国の... -
手塚
2024年3月23日ひまわりの種(食用)こんにちは店長手塚です。今回はドンキに売ってたマイナー商品「ひまわりの種」についてです。 先日行われたドジャース対パドレスを、「ムーキー・ベッツかっこいいな~」「タティスJrかっこいいな~」と惚れ惚れしながら見ていました。もともとメジャーリーグのファッションやスタイルがかっこいいなと思っていたので、ニューエラとかのTシャツ関係は、興味があって、いつも選手たちが試合で食べてる「ひまわりの種」... -
手塚
2024年3月20日車の故障こんにちは店長 手塚です。今回は車について 広島から転勤が決まって、「北海道だと車がないとな~」と転勤と同時に車を購入しました。関東だと車がなくても電車・地下鉄でどこで行けてしまいますし、広島は車文化ですが、自分的には電車と雪が降らないので、自転車で回れるので、購入していませんでした。 久しぶりに北海道へ帰ってきて、やっぱり車がないと生きていけないなと感じました。人生で一番大きい買い... -
手塚
2024年3月13日ボールの隠し方こんにちは店長手塚です。今日はボール隠し方について 自分が子供の頃は、チームがブラジル流を取り入れているチームだったのでボールのキープの仕方など多くを学びました。ブラジル流って「ネイマールの足技でしょ?」「触ったら転ぶんでしょ?」と思うかもしれませんが、実は結構泥臭いことばかりです。体の入れ方、奪い方が上手な選手が南米には多く、守備的MFはいい選手が多いです。カゼミーロ、ファビーニョ、ブル... -
手塚
2024年3月2日卒業・卒団こんにちは店長の手塚です。3月に入り卒業シーズンを迎えました。自分の卒業式とかはもうあまり覚えていないのと、「これから二度と会えないわけではない」と思ってしまうから、そんなに感傷的になることはなかったです。ギリギリ中学高校とSNSが流行る前でしたが、現代のSNS時代で卒業だったらなおさら思ったのかなと思います。※つまらない人間ですいません・・・ ただ、20代前半で少年団コーチをやっていた時...